5時頃に一度起床。
習慣なので仕方がないな。
特に早くから予定もないので、二度寝。
それでも6時半頃には起きる。
朝風呂で露天風呂へ。
雨を心配していたが、降っていないので一安心。
心地よい空気の中で、のんびりと湯に浸かる。
![](http://travel.tatsushi-o.com/wp-content/uploads/2024/04/IMG_20240407_063005_000.jpg)
部屋に戻り帰宅準備をする。
この旅館に来ると、なぜかゴミを全て持ち帰るようにしている。
まぁ一泊だしさほどゴミも出ないのだけど。
9時頃にチェックアウト。
さほど遠くないところにある朝定食を食べられるお店があるというので、そこに行くことにした。
飲み屋街のようなところを歩いていく。
朝なので、店はどこも閉まっている。
それにしても、スナックが多い気がするけど、この辺りは地元の人が来るのだろう。
伊東温泉 干物食堂
伊東では数少ない朝定食が食べられるお店。
名前の通り魚の干物の定食だ。
![](http://travel.tatsushi-o.com/wp-content/uploads/2024/04/IMG_20240407_095736_037.jpg)
調べれば必ず出てくるような店だけど、場所は分かりにくい。
知らないとちょっと入りにくいか?
看板に書いてあるから、そんなことないかな。
「ごはんのみでも大丈夫です。お1人様歓迎」
酒が飲めないので、こういうのがあると安心して入れるな。
中に入ると、元気のよい女将さんの声。
食堂というか飲み屋だな。
カウンターと、小さい席が2つくらいのお店。
地元の方と思われる方が、カウンターで食事をしていた。
なぜかテレビでは、まんが日本昔話がリピートしている。
小さい2人用の席に座る。
一応、畳席だけどさすがに狭すぎるな。
これは完全に畳に登り切らないで、テーブルに対して横に座るのがいいのか?
飲み屋だし。
朝定食は10時まで。
魚を選んでくれというので、サバみりんにした。
アジは何度も食べているから、たまにはサバもよいかと。
カウンターでは女将さんが一人で忙しそうに準備をしている。
しばらく待っていると、出てきました。
![](http://travel.tatsushi-o.com/wp-content/uploads/2024/04/IMG_20240407_092618_605.jpg)
サバみりんの干物定食
やっぱり干物で朝ごはんだと伊東へ来た感じがして良いな。
サバは良く食べるけどみりん干しは久しぶりだ。
美味しい。
他のお客も朝から呑んでいる人もいる。
なんか、良い感じだね。
人によっては苦手と感じる人もいるかもしれないけど、こういうお店は好きだな。
他の客と女将さんの会話も聞こえてきたが、最近は外国人観光客も結構多いらしい。
中には日本語はもちろん英語も怪しい客が多いので、それは大変だと言っていたかな。
特に魚の説明は難しいみたいだ。
それにしても、駅近くで朝からこういう食事が出来るお店は貴重だ。
前回行った、杉国商店も良いのだけど、歩いていくにはちょっと距離があるし、行列が出来てしまっているからなー。
なのでおそらく次回も伊東で朝食を食べるなら、ここに来るような感じがする。
電車の時間を確認しながら店を後にする。
![](http://travel.tatsushi-o.com/wp-content/uploads/2024/04/IMG_20240407_100001_026.jpg)
この後、熱海に戻り、久しぶりに熱海城へ向かう
伊東駅のホームに行くと、妙に人が多い。
駅前とか閑散としているのに、これだけの人はどこから出てきたのだろう。
ホテルや旅館から、すぐに駅に来ているということなのかな。
朝は駅前の店も、ほとんどやっていないから、そうなってしまうのだろう。
伊東線で熱海へ。
熱海駅から周遊バスの湯~遊~バスに乗る。
昨日みた、いかにもな周遊バスに乗りたかったけど、残念ながらそうではなく、普通のバスだった。
![](http://travel.tatsushi-o.com/wp-content/uploads/2024/04/IMG_20240407_104732_468.jpg)
![](http://travel.tatsushi-o.com/wp-content/uploads/2024/04/IMG_20240406_122910_239.jpg)
すでにバス停に停車していたので乗り込む。
1日乗車券だと800円だけど、今回は往復のみなのでpasmoでの都度乗車だ。
大勢の人が乗るので結構混雑している。
時間通り出発。
妙齢のバスガイドさんが、案内をしながらバスは進んでいく。
お宮の松や起雲閣、公園の説明をアナウンスしていた。
しばらくして熱海城へ到着。
10年振りの熱海城。
ちょうど桜まつりの開催中ということで来てみた。
![](http://travel.tatsushi-o.com/wp-content/uploads/2024/04/IMG_20240407_111608_315.jpg)
庭園の方へ移動すると、妙に人が多いな・・・と覗いてみたら、猿回しをやっていた。
桜は満開を少し過ぎた感じかな。
でも、まだまだ充分咲いている。
![](http://travel.tatsushi-o.com/wp-content/uploads/2024/04/IMG_20240407_111723_514.jpg)
![](http://travel.tatsushi-o.com/wp-content/uploads/2024/04/IMG_20240407_112016_220.jpg)
時間は11時半くらいなので、とりあえず熱海城の中を見学しよう。
入口でチケットを購入して中へ、1階の資料館から順番に上に登っていく。
順路的には、上から降りてくるらしいけど、まぁいいや。
10年前にも見ていると思うけれど、日本刀とかはやはりいいね。
江戸時代の日本刀をケースの中だけど、実際に手にすることも出来た。
![](http://travel.tatsushi-o.com/wp-content/uploads/2024/04/IMG_20240407_113601_133.jpg)
![](http://travel.tatsushi-o.com/wp-content/uploads/2024/04/IMG_20240407_113900_403.jpg)
![](http://travel.tatsushi-o.com/wp-content/uploads/2024/04/IMG_20240407_114034_810.jpg)
![](http://travel.tatsushi-o.com/wp-content/uploads/2024/04/IMG_20240407_114827_781.jpg)
浮世絵・春画など撮影禁止だったが、改めてみると結構エグいな。
昨今の同人誌のエロ漫画の描写よりモロだ。
そして、江戸のなぞ絵・遊び絵のクイズも回答
全6問、回答できたのでこれは後でプレゼントがある。
江戸体験から天守閣の展望台へ
![](http://travel.tatsushi-o.com/wp-content/uploads/2024/04/IMG_20240407_123943_593.jpg)
展望台まで行ったら、エレベーターで一階へ。
一階の売店でクイズの回答用紙を渡して、プレゼントをもらう。
まぁ、マグネットや簡易なストラップとかだけど、なんかこういうのはうれしい。
![](http://travel.tatsushi-o.com/wp-content/uploads/2024/04/IMG_20240407_125200_245.jpg)
なんだかんだと1時間ちょっとくらいで、見学が終わり外へ。
再び庭園の方へ行き、海の見える喫茶&レストラン ヒルトップテラスへ
メニュー的には、そばやうどん、まぐろ漬け丼かな。
まぐろは昨日食べているので、かき揚げそば御膳にした。
ここは食券を買って、厨房に渡すセルフのレストランだ。
![](http://travel.tatsushi-o.com/wp-content/uploads/2024/04/IMG_20240407_133642_499.jpg)
![](http://travel.tatsushi-o.com/wp-content/uploads/2024/04/IMG_20240407_130301_650.jpg)
味はそれなりだけど、まぁ、こういう場所だからそれは良い。
食後、バスの時間まで、まだ多少の時間があるなー。
ということで、同じく庭園内にある大名茶屋で、ソフトクリームを購入。
![](http://travel.tatsushi-o.com/wp-content/uploads/2024/04/IMG_20240407_134259_516.jpg)
熱海城前のバス停へ移動する。
まだバスは来ていない。
しばらく待つ。
遅れているようで、時間になってもバスは来ない。
6分ほどの遅れでバスは到着。
今度はガイドさんはいなかった。
必ず乗っているわけではなさそうだな。
バスは巡回バスなので、来た時とは別のルートで熱海駅へと向かう。
15分程度だけど、途中でウトウトしていたので気付いたら駅へついていた。
さて、後は帰るだけだけど、ロマンスカーの予約をしたので、まだちょっと時間があるな。
と言っても、どこかに入るほどの余裕はない。
平和通り商店街をぐるっと回り、中のベンチで一休み。
温泉まんじゅうを購入。
![](http://travel.tatsushi-o.com/wp-content/uploads/2024/04/IMG_20240407_144221_943.jpg)
![](http://travel.tatsushi-o.com/wp-content/uploads/2024/04/IMG_20240407_144600_308.jpg)
![](http://travel.tatsushi-o.com/wp-content/uploads/2024/04/IMG_20240407_150459_849.jpg)
![](http://travel.tatsushi-o.com/wp-content/uploads/2024/04/IMG_20240407_150505_514.jpg)
時間近くなり、駅へ向かう。
東海道線から、小田原
小田原からロマンスカーで新宿
そして神保町経由で帰宅となった。
![](http://travel.tatsushi-o.com/wp-content/uploads/2024/04/IMG_20240407_155730_555.jpg)
しかし夕方から頭痛
なんというかのんびりと疲れをとるために行ったはずなのだが逆に疲れた。
疲労感満載での帰宅。
ちょっと考えよう・・・
さて来週は2019年5月以来、5年近く振りの台湾日帰りだ。